top stage
back number
他の月を見る


(2003/01)


[ カメラ搭載端末が好調 ]
2002年は何といってもカメラ搭載端末が携帯電話市場を牽引したといっていい
だろう。カメラ搭載端末では先駆者であったJ-フォンの「写メール」は2002年
10月に700万台を突破し、11月末におけるJ-フォン・ユーザの56.2%を占める
までに至っている。当初、カメラ搭載端末は「FOMA」向けのみに絞っていた
NTTドコモも、6月に「iショット」対応「SH251i」を投入し、「504iS」シリー
ズにもカメラ搭載が決定している。その結果、サービス開始から半年で対応端
末が400万台を突破するなど、NTTドコモ・ユーザもカメラ搭載端末の登場を待
っていたかのように買い替えに走った。

●FOMAの低迷とCDMA2000 1xの成功
また、2002年は3Gサービスの明暗がわかれた一年でもあった。NTTドコモが
「FOMA」で導入したTV電話もFOMAの低迷から普及は進まず、他社のカメラ搭載
端末に主導権を握られてしまった。ユーザ・ニーズはTV電話よりも映像や画像
メールの段階にあったともいえる。しかし、TV電話は今後のキラー・アプリケ
ーションともいえるだけに、NTTドコモは2003年春に簡易TV電話機能を搭載さ
せたスタンダード・タイプを市場投入する計画だ。J-フォンも「Vodafone
Global Standard」にTV電話機能を一部搭載させ、FOMAとも相互にTV電話の利
用が可能であり、2003年にはますます期待がかかりそうだ。

株式会社 バガボンド
2003/01/22(Wed) Guest


[ Yahoo!オークション口座リスト ]
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html
2003/01/21(Tue) Usami


[ NET&COMエンタープライズITソリューション展 ]
2003.2月5日〜7日。
会場は幕張メッセ

NET&COM2003では、NET&COM Forumをはじめとして、様々なフォーラム/セミナーが同時開催。

http://expo.nikkeibp.co.jp/netcom/
2003/01/16(Thr) Usami


[ 特集 ─ HTML形式への切り替え方法 ]

 今回は、テキスト形式マガジンからHTML形式への切り替えの事例を見てみる。
 HTML形式導入の際の参考として欲しい。


弊誌が今年3月に掲載した【まぐまぐカテゴリランキング「ニュース」】でも
取り上げたが、現在のまぐまぐ全体のランキングでもトップを保っている「日
刊トクトク(http://tok2.com/) <旧誌名:日刊!ホットニュース>」につい
て見てみたい。同誌の発行は無料ホームページ、日記・掲示板などのコミュニ
ティーサービスレンタルの「株式会社アリックス(http://www.alix.co.jp/)」
である。

同誌は現在の読者数が15万を超える媒体であり、しかも今年の7月1日号よりテ
キスト形式からHTMLマガジンへの変更を行っている。まぐまぐなどの無料配信
システムを利用した中では、これまでで最大のHTMLマガジンが誕生したことと
なり、これも今年のメールマガジンの特徴的な動きであったと言えるだろう。

その流れを見てみると、同誌ではHTML形式への切り替えを読者に公表したのが
2002/06/28号、そのわずか3日後にはHTMLでの配信を開始している。もちろん
社内的な準備期間はそれ以前からされていたのであろうが、読者によっては急
な話と受け取られた可能性が高かったのではないだろうか。これだけの大部数
媒体がテキスト形式からHTML形式へ切り替わったケースは珍しく、読者の反応
をはかる意味も含めて読者数の推移を追ってみた。

 ┌─────┬────┬───┬───┐
 │ 配信日 │ 読者数 │読者数│4ヶ月 │
 │     │     │前月比│の推移│
 └─────┴────┴───┴───┘
 ┌─────┬────┬───┬───┐
 │2002/03/01│ 123,568│ 99.2│   │
 │   04/01│ 123,091│ 99.6│   │
 │   05/01│ 127,855│ 103.9│   │
 │   06/01│ 131,750│ 103.0│ 106.6│
 └─────┴────┴───┴───┘
 ┌─────┬────┬───────┐
 │2002/06/28│ 134,005│       │
 └─────┴────┴───────┘
  ■HTML形式への切り替えを誌面で発表

 ┌─────┬────┬───┬───┐
 │2002/07/01│ 134,105│ 101.8│   │
 │   08/01│ 135,056│ 100.7│   │
 │   09/01│ 140,591│ 104.1│   │
 │   10/01│ 143,385│ 102.0│ 106.9│
 └─────┴────┴───┴───┘

HTMLメールへの変更に際して、それを好まない多くの読者が存在していると予
想されるのだが、実際の読者数の推移は大きな変動を見せていない。まるで何
事も無かったような順調な増加を続けていることが分かるだろう。ちなみに手
元に資料のある3〜12月間で調べてみると、同じニュースカテゴリのランキン
グ上位の他誌では読者数増加率の平均が98.5%であった。これに対して同誌で
はその伸び率は125.8%と、増加率に衰えは見えていないのだ。配信している内
容の質が異なるため他誌と直接比較することはできないのだが、他誌以上に順
調に読者を獲得しており全く変更の影響は無かったと言っても良いだろう。


バガボンド社
2003/01/10(Fri) Guest


[ photoshopalbum ]
いつか日本にも登場しそうですね。
photoshopalbum。
撮影日付で自動的に画像が管理される機能やアルバム管理機能、PDF形式でのスライドショーの作成が可能。

じつはこういった機能ってキャノンのソフトとかを使っているので、アドビ系の好きなおいらには是非、ホシイ商品。

http://www.adobe.com/products/photoshopalbum/main.html
2003/01/08(Wed) Usami


[ Dyson Design Awards ]
もうホントスグ締め切り。
応募登録期間 2002年10月18日〜2003年1月10日
そう、あの掃除機のダイソンのデザインアワードです。


01 課 題「プロダクト革命」
PRODUCT INNOVATION
"Good design is about making a product or design that serves a function better than anything else that has gone before it.
Creative products evolve as part of a holistic design process, in which the technology on the inside informs the way that they look on the outside.
It's about looking at everyday things with new eyes, and working out how they can be made better.
It's about challenging existing technology and improving the products and technologies that we use every day."
James Dyson
ジェームズ・ダイソンはデザインの思想を、優れたデザインは既成概念を捨て、常に新鮮な視点から物事を眺め、より良い機能と性能を挑戦的に求めることから生まれる、と語っています。
ダイソンとJIDAはその精神を若いデザイナー達が受け継ぎ、世界で活躍するための機会をつくりたいと考えました。
この ダイソン・デザイン・アウォード「プロダクト革命」は、今までになかった全く新しい考え方で、より優れた機能を備えた革新的な作品を制作したデザイナーに与えられます。その作品は単に形やスタイルの変更、改造を対象としたものではなく、既存の技術に挑み製品の革命的進歩を試みた作品でなければなりません。種類や用途は問いませんが「具体的な製品」の形での多くの挑戦的な提案を期待しています。
※サイト抜粋


http://www.jida-u30-compe.org/html/

2003/01/07(Tue) Usami


[ lexon ]
http://www.lexon-design.com/
2003/01/06(Mon) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]