top stage
back number
他の月を見る


(2002/07)


[ xD-Picture Card ]
この秋新しい記録メディアが登場しそうですね。
『まだまだ小型・大容量化は進むだろー』と思ってましたが、これはその先駆けと呼べるのではないでしょうか。

20.0mm×25.0mm×1.7mmの超小型サイズ

切手サイズで、なくなっちゃいそう!メモリースティックなんて何かと小さい方がいいなと思うシーンがあるので、これは楽しみです。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/XD/n020730a.html
2002/07/31(Wed) Usami


[ icograda ]
http://www.icograda.org/

グラフィックデザインとヴィジュアルコミュニケーションの国際的な職能団体。
45カ国以上の70を超える加盟団体が、デザインに共通の問題や責任、規範を共有するため、グローバルなネットワークを組織。
世界的な非政府的・非政治的な諮問組織として、1963年にロンドンにおいて創立されて以来、デザインマネージメント、デザイン振興、デザイン教育などに関する活動を実施中。
2002/07/25(Thr) Usami


[ ART PARADISE ]
http://www.recruit.co.jp/GG/
2002/07/24(Wed) Usami


[ JPEG 特許料の徴収開始で論争必至 ]
ケータイの共通画像フォーマットがようやくJPEGに統一されそうな気配をみせているのに、オイオイまじかよ、って感じの記事です。

PCのブラウザは適当に統一されていくしある程度融通がきくだろうから、まぁいいかな、とも思えるけどケータイは勘弁してくれって感じです。

このところ、結構悩ませられているので。
↓参考記事
http://japan.internet.com/busnews/20020722/12.html
2002/07/23(Tue) Usami


[ @niftyホームページグランプリ2002 ]
賞金はなんと100万円。
福井信蔵氏も審査員にいる、おもしろイベント。
こりゃー参加しない手はないっしょ。

http://homepage.nifty.com/gp2002/
2002/07/16(Tue) Usami


[ ハンズ大賞 ]
今回で第18回を迎えた手づくり作品コンテスト「ハンズ大賞」
応募期間:平成14年7月1日(月)〜11月30日(土)

手で作るオリジナル作品で、コンテスト。

http://www.tokyu-hands.co.jp/f_awd.htm
2002/07/12(Fri) Usami


[ 2002(6th)Media Arts Festival ]
2002(6th)Media Arts Festival, Agency for Cultural Affairs

http://www.cgarts.or.jp/festival/


デジタルアート[インタラクティブ]部門
--インタラクティブ性のあるデジタル作品(ゲーム、Web、インスタレーションなど)

デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
--CGやノンリニア編集などを駆使したデジタル作品(静止画、動画、立体など)

アニメーション部門
--自主制作による短編作品や、TV、映画などの長編作品

マンガ部門
--ストーリーマンガや、一コマ、四コマなどの作品

※アニメーション部門とマンガ部門はデジタル作品である必要はないそうです。


[大 賞] 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞60万円
[優秀賞] 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞30万円
[新人賞]新設 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞15万円  
4部門ごとに高い芸術性と創造性を基準として、大賞1作品、優秀賞4作品、新人賞1作品が選ばれる。 審査委員会の推薦により、特別賞が選ばれる場合もあるようです。

募集期間:
平成14年8月1日(木)〜10月31日(木)[必着]

2002/07/11(Thr) Usami


[ 睡眠大切ダネ ]
http://www2.health.ne.jp/library/1500-1.html
2002/07/10(Wed) Usami


[ gdp ]
http://www.g-mark.org/gdp/


1次審査を通過した2002年度グッドデザイン賞ノミネートデザインを8月1日より9月上旬の期間限定で公開。すべての領域のデザインが一堂に会する日本最大規模のデザインイベント。

グッドデザインプレゼンテーション2002は8月29日〜30日まで。
東京ビックサイトで開催。



2002/07/05(Fri) Usami


[ anfy ]
かなりヤバイ注目のソフトです。
重いし、怪しい動きとかもしたりしますが、その簡単に出来る!って風なツールとしての存在は画期的です。
さっそく試してみるべし。

http://www.anfyteam.com/ln/jap/
2002/07/02(Tue) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]