top stage
back number
他の月を見る


(2001/12)


[ バイオW ]
一昔前ソーテックにこんなのあった気が...。
ってな感じの印象が先だってしまう「VAIO W」ですが、いかにも機能的なデザインにしたて上げてしまうのがソニー的なうまさだと思っちゃいます。
このモデルがほしいユーザーは結構見えにくいのですが、オーディオ機器に「パソコン機能」がほしいといったニーズなのかな、と勝手に想像してみたり。
とにかく面白そうな一品。


http://www.vaio.sony.co.jp/Products/W/index.html
2001/12/28(Fri) Usami


[ オプトインメール ]
 このコーナーでは、メールマガジンの発行に関して実施された調査の結果報
 告と分析を行う。

ターゲットを絞り込むことによって高い効果が見込まれている「オプトインメ
ール」は今後も大きな成長が期待されている。すでに多くの企業が参入してい
る中で会員獲得競争が激化し、様々なサービスが繰り広げられている激戦区と
なっている。

今回は、オプトインメール利用者へ行ったアンケート結果分析の最終回であ
る。実際にオプトインメールを受信している側の実態調査からユーザーの特性
や、ユーザー支持率の高いサービスの分析を行うことで広告出稿の指針となる
だろう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査概要】

表 題 :オプトインメール利用実態調査
実施期間:2001年7月30日〜7月31日の2日間
調査方法:Webサイト上でオプトインメールに関するアンケート調査を実施
対 象 者:株式会社マクロミル保有のモニター(約5万人)のうちオプトイン
     メール受信者を抽出
回 収 数:519件

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【最も役に立った・最も役に立たなかったオプトインメール】
 (最も役に立ったオプトインメールの上位10項目)
─┬──────────┬────┬──────
No│オプトインメール名 │最も役に│最も役に
 │          │立った │立たなかった
─┼──────────┼────┼──────
1│Pointmail │ 25.1% │  5.3%
─┼──────────┼────┼──────
2│info@Mail      │ 18.5% │ 15.5%
─┼──────────┼────┼──────
3│iMiネット DMサービス│ 17.4% │  7.3%
─┼──────────┼────┼──────
4│Dream Mail │ 15.5% │ 13.8%
─┼──────────┼────┼──────
5│その他(PC) │ 10.6% │ 15.0%
─┼──────────┼────┼──────
6│M@ilin        │  4.5% │  8.0%
─┼──────────┼────┼──────
7│BitParade │  2.5% │ 12.1%
─┼──────────┼────┼──────
8│ナビプラスメール  │  1.9% │  0.7%
─┼──────────┼────┼──────
9│VMail        │  1.3% │  6.3%
─┼──────────┼────┼──────
10│@DO │  1.1% │  3.2%
─┴──────────┴────┴──────

「最も役に立った」の設問でもやはり上位4社が並んでいる。登録会員数の多
さはもちろんであるが、知名度・信頼度などオプトインメール業界のTOPを走
っているのは間違いないだろう。

「最も役に立たなかった」という項目で、上位の中ではinfo@Mail、Dream Mail
の2社が10%を超える高めの回答となった。Pointmail、iMiネット DMサービス
の場合はメール受信ごとにポイントが溜まる、といった登録者のメリットが目
に見えやすいシステムであるのに対して、登録者メリットが見えにくいために
一部ユーザーから敬遠された結果であると思われる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 総括

オプトインメールサービスは今回調査対象とならなかったものも数多く存在し
ており、その競争は激化している。比較的システム構築が容易であり、サービ
ス提供が行いやすいため新規参入企業も後を絶たない。

株式会社バガボンド
2001/12/25(Tue) Guest


[ XHTML ]
XHTML。

CHTML、MML、html、hdml、dhtml、xml。
すでにwebで利用されている言語はしこたまあるのにまたまた追加されますよ。ホントすごいね。(とほほー。サーバーサイドなんてもっとあるのにー。)

でも今回はちょっと嬉しいかも。
なんてったって携帯コンテンツ制作会社泣かせのEZwebコンテンツが「WAP2.0」を採用するってんだから。
このWAP2.0の「XHTML Basic」はXHTMLのサブセットとして、携帯端末向けに用意されたもの。
HTMLの仕様をXMLの構文を使って改めて仕様化したものだから、今日本で普及している作成言語に非常に近くなるんですなー。
でもまーまだどんなもんかチェックしてないからちょっと心配ですが、出来ることも増えそうで楽しみです。
あ、でも旧機種との互換が心配だー。そのへんどうなんでしょ。

http://info.ezweb.ne.jp/


2001/12/16(Sun) Usami


[ macworldexpo ]
スティーブ・ジョブズ氏の基調講演が非常に楽しみな「macworldexpo」がもうすぐ開催されますね。


現地時間2002年1月7日 午前9時(日本時間1月8日午前2時)
毎度楽しみなストリーミングでの基調講演。
今年は新しい液晶iMacの期待が高まっているようなので、是非リアルタイムに確認しちゃいましょう。

http://www.macworldexpo.com/
2001/12/15(Sat) Usami


[ SpicyDog Builder 2 ]
デザイナーには朗報。
フラッシュ感覚でiアプリがつくれちゃう。
これまでのコンテンツと違う、ダイナミックでインタラクティブなコンテンツをつくろうぜ。

http://www.spicydog.com/

そんで↓こいつに応募だ!
2001/12/14(Fri) Usami


[ 「たたかえ! iアプリ」 ]
「たたかえ! iアプリ」
ギガアプリが1周年を迎え、催す企画。
クリエーター支援って形での幅広い間口、幅広いジャンルでの募集でかなり興味を惹かれます。
協賛NEC、後援iモードSTYLE、ZDNet、MobileCHANNELなど結構強力。
最優秀賞50万、優秀賞30万、2作品など結構な金額が多数の方に贈られるスタイル。
 1st Stage:2001年12月19日〜2002年1月15日(当日必着)
 2nd Stage:2002年 1月28日〜2002年2月22日(当日必着)


http://vs.g-appli.net/
2001/12/13(Thr) Usami


[ ヘビーユーザー層 ]
株式会社バガボンド(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:原 隆志)は、
モバイル・コンテンツ・フォーラム(以下MCF)が分科会を結成し調査、制作、
編集した「ブラウザフォン若年利用者への携帯WEB調査」を販売する。

この調査は「ケータイは、若者そのものをかえてしまうか!?」というコンセ
プトの下、

・ケータイ依存症候群が進行
・コンテンツはすばやく若者に広がる
・若者は頻繁に機種変更する
・ケータイによるモラル・ハザード
・コスト負担は限界に達している

といった5つの仮説に基づき実施された。

本書は<総括編><単純集計編><基本分析編><重点分析編>で構成されて
いる。基本分析編では、実施した多岐にわたる設問を系統的にまとめ、得られ
た回答を全体で単純集計すると同時に、性別・年齢といった基本的な属性因子
によってクロス集計をして分析し、それぞれの仮説を検証している。
また、重点分析編ではケータイ保有歴別に見た傾向性、電話代負担別にみた傾
向性、買い替えサイクル別にみた傾向性などごとに重点的に分析を試みている。

今回の調査の特性は、ブラウザフォンからWEBサイトに接続して回答する方式
を採用したため回答者群はケータイの「ヘビーユーザー層」であるといえる。


■■ 調査結果のポイント ■■

◇主な職業別にみると、新しいものに対して「フリーター」の反応度が最も高
 い

 会社員と大学生はよく似た反応度で、フリーターだけが「新機能や新サービ
 ス」「新デザイン」という2つの理由に対していずれも8ポイント程度高い
 値を示している。
 一方、高校生は他の職業にくらべて3大理由全部に対し、低い反応となって
 いる。この現象は当然で、高校生は保有歴が浅く「1度も変えていない人」
 が他の年齢より圧倒的に多いためである。


◇若年高利用層全体の7割弱が、有料コンテンツを1つ以上利用している。

 利用する有料コンテンツの登録数は、1個=21.5%、2個=18.8%、3個=
 12.1%とこのあたりに集中。4個以上になると急減する。


◇若年高利用層の性別でみた主な情報源
 
 ※男性の主な情報源
  雑誌        (45.3%)
  携帯内のメニュー  (42.6%)
  友達        (41.1%)
  携帯内のお知らせ情報(40.9%)
  メルマガ      (35.8%)
  検索サイト     (31.2%)

 ※女性の主な情報源
  携帯内のお知らせ情報(47.9%)
  携帯内のメニュー  (44.2%)
  メルマガ      (42.1%)
  友達        (32.6%)
  検索サイト     (32.6%)
  雑誌        (32.0%)

男性よりも女性の方が、携帯からの情報に依存しているといえる。

◇若年高利用層全体の「ケータイ機能やサービスへの不満」

 パケ代が高い   (90.8%)
 表示に時間がかかる(69.1%)
 つながりにくい  (53.3%)
 情報が見つけにくい(41.4%)
 入力が面倒    (37.3%)
 メール字数が少ない(35.0%)

株式会社バガボンド
2001/12/12(Wed) Guest


[ インターネット広告 価格動向分析 ]
インターネット広告に対しては、当初のインパクトから「既存の広告よりも安
い」といった一面だけが捉えられ、それに伴って「安いけど効果がない」と短
絡的な見方をする向きも残念ながら依然として残っているように感じます。ま
た、新たな広告商品が日々開発されており、どのあたりが「値頃」なのか判断
するのも難しい状況にあります。
そこで今回は、インターネット広告の「価格」にスポットを当てて分析を行な
っていきます。広告という商品が持つ特異性はあるものの、価格が「需要」と
「供給」のバランスによって決められるとすれば、人気のある広告の価格は上
昇し、人気のない広告の価格はその逆に下落していると考えられます。
半年前の価格と現在の価格をつき合わせることで、その広告商品がどう評価さ
れているのかを浮き彫りにし、あわせて現在の平均的な価格帯も明らかにして
いきます。

*特に断りがない場合、本文中の「半年前の価格」は2001年4月1日時点、
 「現在の価格」は2001年11月7日現在の価格を指している。

本特集の最後は、メール広告の価格比較を行なっていきたい。バナー広告とは
違い比較的順調に推移していると言われているが、実際のところはどうなのだ
ろうか。

>> ターゲットを絞らない「全方向型」でも値崩れは起きず

メール広告は現在のところ、お知らせメールなどに見られる「全方向型」、ジ
ャンル毎にある程度細分化された「メールマガジン型」、オプトインなど属性
を絞り込んで配信が可能な「ターゲティング型」に大別できる。

まずは「全方向型」から見ていこう。このジャンルで代表的なのは、メールマ
ガジン配信システムの最大手「まぐまぐ」の発行する新着情報マガジン「ウイ
ークリーまぐまぐ」だろう。

同誌のヘッダ部分に掲載した場合の価格を見ると、半年前も今も330万円で変
化はなかった。半年前の配信部数が338万部、現在が366万部と20万部程度部数
が伸びている点を考慮すれば実質的な値下げではあるものの、単価ベースで見
ると、半年前、1部あたり0.976円だったものが現在0.902円になった程度でほ
とんど差がないと言えるだろう。

また、エンタテインメント系プラグイン、Shockwave及びFlashのユーザー向け
にアトム・ショックウェーブ株式会社が配信する情報メール「shockwave.com
Super Press」は、半年前の200万円(220万部/ヘッダ部)から300万円(280
万部/ヘッダ部)へ100万円の大幅増額となった。

現在の価格を見ると、全方向型メールの広告単価は部数あたり1円程度が相場
のようである。このカテゴリに属すると思われる他のメールの一例を下記に示
したが、おおむねこの「1部1円」という水準になっており、これは半年前も今
も変わっていないようだ。

バガボンド
2001/12/07(Fri) Guest


[ ●ネット上のパブリックサービスに免許制を!? 無能な管理者を ]
>> 基礎的な知識や対処のない「無免許」管理者続出

 Nimda 以降、Aliz 、Badtrans など、強力な感染力を持つウィルスが増加し
ている。私のところにも、さまざまところから、ウィルスメールが毎日数10通
やってくる。なかには、ネット事業者の方々もいらっしゃる。
 既知のセキュリティホールを利用しているので、対処済みのPCには感染しな
いはずなのだが、ネット上で不特定多数の人々に web 情報提供やメール送受
信を行っている事業者が続々と感染し、被害を拡大している。ネットで事業を
行う事業者が、被害拡大の一因になるというのは、かなり問題視されてしかる
べき事態だと考えられる。

msn、オリコをはじめとする多数のwebが改竄、感染の踏み台にされる
(2001.9.19)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/9/2842.html
「プライスロト FUCK japanese」事件にみる事後対処の問題点
(2001.8.23)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/2672.html
やはり悪用されていた法務省メールサーバー(2001.11.16)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3326.html
不完全なシステムと初歩的ミス 明治乳業が顧客リスト1万件流出
(2001.10.29)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3143.html
サーチエンジン NAVER japan で ウィルスと170件の個人情報流出の2重事故
(2001.11.26)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3381.html

 まるで、免許を持たない人々が無謀な運転で互いにぶつかりあい、ののしり
あってるかのような光景である。

>> パブリック・サービスには免許制の導入を!?

 この悲惨は、様子を見ていると、ネットで多数の人々へサービス=いわばパ
ブリック・サービスを行う事業者は免許制にした方がよいのではないかという
気持ちになってくる。

 ・自らサーバ管理を行う事業者
 ・多数へのメール配信サービスを行う事業者
 ・個人情報など利用者の重要な情報を扱う事業者
 ・上記の事業者に対してサーバレンタルなどを行う事業者
 ・具体的には、EC サイト、サーチエンジン、ポータルサイト、メールマガ
  ジン発行システムを自ら持つサイト、会員制サイト、レンタルサーバなど

 こういった事業者は、一定の知識と対処方法をマスターしておいてくれない
と利用者としては怖くてしょうがない。
 個人や SOHO での情報発信が気軽にできなくなるのではないかという反論も
あるが、それはレンタルサーバを借りればよい。被害を拡大する可能性のある
ずさんな管理者は、自分で管理せずに管理されているサーバを借りればよいの
である。
 個人web やSOHO のweb などほとんどの情報発信は、これで事足りると思わ
れる。実際、多くの人々が、すでにレンタルwebサービスやメールマガジン発
行スタンドを利用している。大規模のシステムあるいは特殊なシステムを構築
しようと思わなければ、コスト的にも借りた方が安くなる。それでも、自分で
サーバをたてたくて、その上、免許をとる能力がないときたら、それは「サー
バモンキー」に他ならない。

能力のないサーバ管理者 サーバモンキーはネットセキュリティの危険因子
(2001.10.23)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/3097.html

>> 情報インフラには、事業者の能力水準による切り分けは必須

 交通インフラ、通信インフラなど重要なインフラには、事業者の能力水準に
よって、なんらかの免許や制度が作られている。多数の利用者に対して影響を
与えるものは、一定のハードルが設けられているのだ。
 今後の情報インフラとなるインターネットには、最低限何らかの切り分けを
行う制度が、必要な時期になってきているのではないだろうか?

株式会社バガボンド Scan編集部

※試験配信が終了してしまうそうです。とても面白い記事が多かったメールマガジンだったので結構残念。
2001/12/04(Tue) Guest


[ YAMAHA CRW70 ]
YAMAHAのこのCDRのデザインは結構いきだと思う。

http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crw70/crw70.html
2001/12/02(Sun) Usami


[ DVD-R ]
DVDビデオが自分で作れるのって魅力じゃないです?

とりあえず現行の商品で気になってるのをピックアップしてみました。(笑 すげー個人的だなぁ)

http://www.st-trade.co.jp/product/DVR-103.html
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/rd340.html
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvdrwie47p.htm
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5120a/
2001/12/01(Sat) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]