top stage
back number
他の月を見る


(2001/08)


[ ebay ]
オークションと言えば日本ではヤフーだけど、こちらebayもなかなか面白いです。
個人的に注目しているのがIBM公認オークション。
日本IBMが運営管理しているオークションです。価格もたまに安いのがでるみたいなので注目。しかも利用率が低いので結構な掘り出し物が意外な価格で手にはいるかも。
ただせっかく日本IBMがやってるんで、古い面白いIBMのマシンなんかを出展してくれると嬉しいかも。
IBMのヤバ目商品ラインナップに期待大です。(市販品以外とかさぁ)

http://www.ebay.co.jp/
2001/08/29(Wed) Usami


[ 任天堂スペースワールド2001 ]
本日から任天堂スペースワールド2001開催ですね!
任天堂のサイトの方にも新作のソフトが満載。出展ソフトが確認できます。
さらに今年の目玉ニンテンドーキューブも発売日、価格ともに正式決定。9月14日に2万5千円で!
やっぱスマッシュブラザーズDXでしょ。
あと個人的にはアドバンスの新作が気になるところ。満喫しましょう。

http://www.nintendo.co.jp/index.html
2001/08/24(Fri) Usami


[ オプトインメール利用実態調査 ]
インターネットの特性を活かしてターゲットを絞り込める「オプトインメール」がにわかに注目を集めている。オプトインメールを希望するユーザーが登録を行う際にあらかじめ入力した属性や趣味趣向がDB化されていることから、広告主が希望するターゲットにメールを配信することが可能で、高い費用対効果が見込まれている。

従来のメールマガジン広告と違い、オプトインメールはメール全体をPRに使えるため伝達可能な情報量も飛躍的に伸び、CRM的な利用法も考えられるなどネットビジネス全体にインパクトを与えている。

期待の高まりを受け、すでに国内で50社以上が参入していると言われているが、競争激化で各社が会員獲得のために高額賞品を用意するなど、従来の形態とはズレが生じているという指摘もある。

そこで今回、弊誌を発行する株式会社バガボンドでは、実際にオプトインメールを受信しているユーザーに対してアンケートを行い、オプトインメールの現状や今後の動向、広告手段の信頼性や効果などに焦点を当て検証を行うとともに、ビジネスにおいてオプトインメールを即戦力として活用できるよう多角的なデータ分析を行った。第2回は「登録理由と精読率」について報告する。

なお、詳細なレポートは資料として発売されている。


株式会社バガボンド
2001/08/23(Thr) Guest


[ 携帯電話 ]
・2000年12月以降の携帯/自動車電話によるインターネット接続サービスの
 月別純増加入推移(単位:台)
--------+------------+------------+-----------+-----------+
| 合計 | iモード | EZweb | J-Sky
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2000.12 | 291万 100 | 175万1,000 | 59万 700 | 56万8,400
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2001.1 | 237万7,100 | 141万2,000 | 49万 800 | 47万4,300
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2001.2 | 216万7,700 | 120万4,000 | 45万3,900 | 50万9,800
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2001.3 | 315万6,100 | 191万8,000 | 60万2,400 | 63万5,700
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2001.4 | 237万6,100 | 134万4,000 | 52万9,400 | 50万2,700
--------+------------+------------+-----------+-----------+
2001.5 | 171万3,100 | 97万6,000 | 35万8,500 | 37万8,600
--------+------------+------------+-----------+-----------+
※EZwebにはKDDI/au、ツーカーのEZwebを含む

・iモード加入の鈍化?>>
 5月のiモード加入が100万台を切った。1年振りのことだという。これまで加
速度的に伸びてきたiモードだが、iモード自体の加入鈍化か、あるいは多発し
ている迷惑メールの影響によるものか。
 NTTドコモも迷惑メール対策に様々な対応をしているがイタチごっこの感も
あり、携帯電話最大手であるが故にNTTドコモの苦悩が伺えそうだ。


・2000年12月以降の携帯/自動車電話によるインターネット接続サービスの
 月別累積加入推移(単位:千台)
--------+--------------+--------------+------------+------------+
| 合計 | iモード | EZweb | J-Sky
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2000.12 | 2,686万6,500 | 1,716万1,000 | 516万8,900 | 453万6,600
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2001.1 | 2,924万3,600 | 1,857万3,000 | 565万9,700 | 501万 900
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2001.2 | 3,141万1,300 | 1,977万7,000 | 611万3,600 | 552万 700
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2001.3 | 3,456万7,400 | 2,169万5,000 | 671万6,000 | 615万6,400
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2001.4 | 3,694万3,500 | 2,303万9,000 | 724万5,400 | 665万9,100
--------+--------------+--------------+------------+------------+
2001.5 | 3,865万6,600 | 2,401万5,000 | 760万3,900 | 703万7,700
--------+--------------+--------------+------------+------------+
※EZwebにはKDDI/au、ツーカーのEZwebを含む

・2001年度末にはiモードユーザが3,200万に>>
 NTTドコモは2001年度末のiモード加入の目標を全体加入の80%程度と考えて
いる。NTTドコモグループ全体で4,030万台の携帯電話加入を見込んでおり、3,
200万台がiモードユーザとなる。NTTドコモ単体では1,630万台を見込み、1,
300万台になる。
 当初予想では、グループと単体におけるiモード加入はそれぞれ2,980万台、
1,110万台だった。当初予想のそれぞれ7.4%増、17.1%増と、NTTドコモは強
気の姿勢を取っている。
 6月22日からはJ-フォンが、7月4日からKDDI/auも「Java」サービスを開始
しており、今後の増加に向けて期待がかかる。


株式会社バガボンド
2001/08/22(Wed) Guest


[ ロボコンマガジン館杯 ロボ研カップ開催 ]
やっぱ気になるでしょ。
ロボコンマガジン館杯。

□ 開催日時 8月26日(日) 11:00〜17:00( 受付締切16:00/随時出入自由)
□ 開催場所 ツクモロボコンマガジン館 4階特設会場
  主催 ツクモロボコンマガジン館
  共催 (株)バンダイ
□ 参加費用 無料 (WonderBorgをお持ちでない方にはお貸し出し可能。)
□ 観戦・見学 自由(無料)
2001/08/21(Tue) Usami


[ SKYFAX ]
これ、面白い!!

なんとも隙間をねらった面白い発想だと思いませんか?携帯電話からFAXできるんです。
このサービスはJ-フォン東海が始めたんだけどちょうど僕、Jフォン東海なんで早速つかってみようと思ってます。

サービス開始は8月23日(予定)
A4サイズ1枚あたり30円
10月31日まで無料予定

使い方は至って簡単。
「相手先の電話番号@fax」でOKみたい。

http://www.j-phone-central.com/

2001/08/18(Sat) Usami


[ MINI shockweve.com AWORD 2001 ]
shockweve.comが作品を募集しているぞ!しかも世界のカーブランド「MINI」だ。
フラッシュ自慢は挑戦だぜ。
しかも作品募集締め切りも間近!

8 月 20 日(当日必着)

募集作品の共通テーマ「EXCITEMENT IN YOU」
ショートムービー、ゲーム、eカードの 3 部門で作品を募集。インターネットユーザーによる一般投票と第一線のクリエイターによる審査で作品を選考。
受賞者はshockwave.comに作品を発表するチャンスがあるみたい。
素敵な副賞も付くんだって。

http://jp.shockwave.com/mini/
2001/08/16(Thr) Usami


[ DESIGNTOPE 第1回 デザインコンペティション ]
課題 「ビジネス・バッグ」(ブリーフケース)

ちょっと注目しているデザインコンペ。
第1回の審査員は“Office for Design”ジャスパー・モリソン。ヨーロッパで最も注目されている デザイナーです。
それでやっぱり説明テキストは必ず日本語と英語で表記。
グランプリ作品はなんと製品化されちゃうらしいです。プロダクト系に興味がある方は是非挑戦してみてはいかが?

http://compe.designtope.net/
2001/08/09(Thr) Usami


[ トレーディングしませんか?バーチャルボーイソフト ]
前回バーチャルボーイ(※以下VB)の記事を書かせてもらいましたが、現在はVBのソフトを探し中。

この記事を読んだどなたか、是非トレーディングしませんか?

ちなみに僕のもっている交換希望のソフトは

・飛び出せバニポン
・Vテトリス
・バーティカルフォース
の3本。
(ACアダプタタップもひとつ余ってます)

これ以外のソフトをもってる方で上記の3本どれか(もしくは何本か)と交換してもいいよ。って方は是非こちらまでメール下さい。
こちら

※注:マリオズテニスは持ってます。
2001/08/08(Wed) Usami


[ ICカード導入動向と普及予測 ]
ICカードの主な導入分野は、金融・決済、公共、通信・放送、運輸・交通、流通・小売・サービス分野等多岐にわたる。社会インフラに直結する場合が多く、仕様の共通化が不可欠である。また、金融・決済分野においては国際的な共通化も必要であり、仕様検討、策定作業に、多くの時間が費やされてきた。

国際標準化作業→国内標準化作業等を経て本格的な導入の緒がついた国内のICカード。金融・決済分野においては、2001年度は本来の磁気カードからICカードへの移行が本格化し、発行枚数の倍増が予測されている。

ICカード市場全体では2007年までに発行枚数累計で17億4500万枚、約5,236億円相当の累計金額になると予測されている。システムやネットワーク整備費用などを入れると、1兆円を超える資金が投入されることが想定される。

発行:株式会社バガボンド
2001/08/06(Mon) Guest


[ バーチャルボーイ ]
我が家にバーチャルボーイがやってきました。

ちなみにヴァーチャルボーイじゃないです、ここんとこ間違えないように気を付けて下さい。Nintendoの表記はあくまで...(←クドイ)
このバーチャルボーイ、近所のおもちゃ屋さんやゲーム屋さんではなかなか手にはいらない!てか全然なかったのさ。
でやむなくヤフーオークション(※以下ヤフオク)に参加。(すげーよヤフオクやべぇーよヤフオクなんでもあるもん)
そう、バーチャルボーイほしさにヤフオク参加です。

評価何百という方々に紛れて新規のおいらが派手に競り合うのは至難の業と考え(面倒なだけじゃないの?)希望落札価格のはいった出品に入札。(でも初心者にはこれがお勧め)
おかげでオークションせずに落札。取引して頂いたO氏の丁寧な対応のおかげもあって昨日届いたのです(ありがとうございます!!)

※あ、これ読んで登録してヤフオクでトラブルがあっても一切責任とりません。自己責任でガンバッテ!

いやぁカッコイイっすよ。バーチャルボーイ。
対戦できるとホント最高だったんですけど、どうやら対戦機能はないみたいです。
しかしこれ、すぐ目が痛くなっちゃうんですよね。(パソコン触り続けてる僕らでも)なんといっても10分毎に休憩ですから。すごいですよね、この基準。
いままであったゲーム機の中でもダントツに最短のプレー時間だと思います。(消えてくはずだ...)

VIRTUAL BOY
2001/08/02(Thr) Usami


[ ヤフーBB! ]
ヤフーBB!

他社の追随を許さない価格設定で新しいスタンダードを切り開こうとしているヤフーBB!。
僕も先月の初頭に申込み、自宅から快適なアクセスが出来るのをいまかいまかと待ちわびている状態。
しかし日本最大級のサイト、『Yahoo!』の宣伝力はさすがでヤフーBBの顧客数は数十万件、工事進まない為に本格サービスを9月まで延期。がっくし。(ちょっと予想していたけど)

http://bb.yahoo.co.jp/
2001/08/01(Wed) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]