home
top stage
back number
他の月を見る


(2006/04)


[ 30歳 バンドやろうぜ! ]
最近・・・ 趣味無いな・・・って思って。

学校や部活もずーっと、芸術関係で来てて、
今更テニス?とかスポーツ系?を趣味ですって
いうのもねぇ・・・。

趣味・・・。
音楽鑑賞と読書しかしてないよなぁ・・・。
最近ごくまれに暇な時は、お気に入りのカフェに一人でいって
好きな音楽に囲まれながら、ミステリー小説を読む暗いヤツに
なってます。

あかん、あかん・・・
モテないですよ!!!!!!!! yasudaさーん!!!!!!!!!!

艶がなくなってまーす!!!! 「歳だからです・・・・。」

っていういきさつもあって、バンドがやりたいんです!!

大学時代の友人達(現デザイナー仲間 何故か事務所の場所も
同じ大通りに面してて近い・・・)もみんな楽器が演奏出来る。

コレやるしか 無いでしょ!!!

っていうかそこはデザイナー。
サウンド&ヴィジョン!!

音とヴィジュアル作品を絡めた、なんか出来たら面白いな
って思ってます。

僕もギターを久々にいじってます。

っで発見したヴィンテージギター屋さん!!!
ココでグッドイナフのグレッチって作っていたんだぁ・・・。

http://www.psychederhythm.com/


2006/04/22(Sat) Yasuda


[ 20TH DEPARTURE SPECIAL! ]
「音楽好きのための遊園地」FIFTHWORLDがいよいよ5周年、20回目を迎え、4/29(Sat)アフタヌーンパーティーに生まれ変わって開催されます。

SPECIAL LIVEにはクラブジャズシーン最高峰に位置するバンドSLEEP WALKER、そしてステージパフォーマンスと楽曲クオリティの高さでライヴハウスシーンで話題の高速スパムfeat.SHINGO 3LDKという豪華なラインナップで土曜の午後を彩ります。

そしてDJには、初のフルアルバム「WATER MAN」のリリースツアーも佳境となる4月29日(土)、ツアーの合間を縫って、Little Big Beeこと高宮永徹、クロスオーバーシーン期待の若手クリエイター瀧澤賢太郎をはじめ、FIFTHWORLDの5人が、FIFTHWORLDならではのデコレーションと映像に彩られた、どこよりも温かい空気のダンスフロアを楽しませてくれます。

16:00〜24:00までの笑顔が交わる時間旅行。
ぜひみなさんもお誘いあわせの上、遊びにいらしてくださいね。
GWのはじまり、みなさんと笑顔を交わす瞬間を楽しみにしています!


夢宙工房presents FIFTHWORLD
-20TH DEPARTURE SPECIAL!-

2006/04/29/Sat 16:00-24:00
at JzBrat (Shibuya)

詳しくはFIFTHWORLDウェブサイトをチェック!
http://www.visionational.net/fifthworld/


cover

2006/04/20(Thr) Guest


[ JAZZTRONIK THE REMIXES PART:I ]
4月って僕的には 1年で唯一若干暇になる時期なんです。
というのも、年度納品するパターンが多い為、12.1.2.3月は
めちゃめちゃ忙しいが・・・納品しちゃえば しばらくは・・・。

っで暇になると 夜遊びがしたくなる・・・。
だけど30歳 なかなかクラブに行って遊ぼう・・・っても
同年代は仕事で疲れた・・・ クリエイター仲間もゴメン仕事が
終わらない・・・。

ってな感じでなかなかクラブ誘っても参加が非常に悪い。

かといって一人でクラブ行って友達作る元気も無い・・・。

そんな金曜日の夜は、家でハウスを聴きながら
ガンガン作品創りに没頭してみたりする・・・。

そんな時にイイかなこんな曲!!(フリが長くてゴメンナサイ)
JAZZTRONIK 「THE REMIXES PART:I」

最近流行のロッキンアッパーハウスとはちと路線は違いますが
好きです。この路線!

今回のリミックスは参加メンバーもいいんですが・・・
流石イイトラックに仕上がってます。
5.SAMURAI(Yukihiro Fukutomi remix)
なんか結構好みです。

THE REMIXES PART:2も同時に出ててます。
コチラもなかなかです。

是非!

ただ毎回ですが、ジャケは微妙です。

cover


おすすめ度:★★★★☆

2006/04/16(Sun) Yasuda


[ Corinne Bailey Rae ]
Corinne Bailey Rae(コリーヌ・ベイリー・レイ)
久々のR&B新人アーティスト。

売り出しキャッチコピーが
「シャーデーの洒脱感、エリカ・バドゥのソウルネスを感じさせる逸材!」

間違いないよね。

すごくセンスのイイ歌い手だと思います。

声がキュートで凄くイイです。

是非!!
cover

おすすめ度:★★★★★

2006/04/14(Fri) Yasuda


[ THE HIGH STREETS ]
聴きました?THE HIGH STREETS

とりあえず買ってみました。

サウンドはフリクションっぽいですね・・・。
しかし正直ヴォーカルだけがおいついて無い感じが否めない・・・。

元WINO久永直行さんのサウンドなんかは抜群なんで
ものすごい勢いがあり、USガレージ&グランジを感じられると思います。

ナンバーナインも各地で9周年イベントやるみたいね。


僕も30歳・・・ なぜか最近無性にバンドが組みたくなってまして・・・
ギターをずーっといじってます。

そろそろ曲作り始めようかな???

30歳バンドやろうぜ!!

おすすめ度:★★★☆☆

2006/04/13(Thr) Yasuda


[ Nine Horses ]
元JAPANのデヴィッド・シルヴィアンが実弟で元JAPANの
スティーヴ・ジャンセンとバーント・フリードマンと共に
結成した、Nine Horsesの日本版が発売になってますね。

ゲストで坂本龍一さんと、僕の大好きなスウェーデン出身の
女性シンガー・ソングライター、スティーナ・ノルデンスタムさんも
バックボーカルで参加してます。

美しいです。
cover

おすすめ度:★★★★★

2006/04/12(Wed) Yasuda


[ ベン・ハーパー ]
本家が帰って来たって感じですね・・・。

本家が帰ってくるとジャック・ジョンソンなんてまだまだ
お子ちゃまだなぁ〜って思っちゃうよね・・・。

正直ジャック・ジョンを薦められた時は・・・
ベン様のとは全く繋がる事も無く聴いていたんですが・・・。

ジャックからすれば彼の存在は大きいでしょうね。

ベン様をサーフミュージックっぽいカテゴリーで
くくるのはどーかと思いますが、
最近の流れでそーやって売った方が売れるのかな?

でもこの「ボウス・サイズ・オブ・ザ・ガン」
めちゃめちゃイイよ・・・。

久々にヘビロテな一枚になりそうです。

ホントはデビューアルバムの
「ウェルカム・トゥ・ザ・クルーエル・ワールド」から
聴いて欲しいけど・・・ 

懐かしいです。

昔はギタリストとしても憧れた時期がありました。
cover

おすすめ度:★★★★★

2006/04/09(Sun) Yasuda


[ イグジット・ミュージック:ソングス・ウィズ・レディオ・ヘッズ ]
レディオヘッド-ダンスフロア

やっちゃうんだ・・・ こんな事・・・。

Matthew Herbert・NINJA・Cinematic Orchestra・Me'Shell Ndegeocello・Mark Ronsonなどが参加
ジャズ、R&B、ファンク、ヒップホップ、ハウス、ドラムン有りとの事。

イイのか? そんなモノより新作が聞きたいです。
cover

おすすめ度:★★☆☆☆

2006/04/07(Fri) Yasuda


[ JAPAN ]
とうとう発売になります。
UK版はもう既に発売になってるんですが・・・

僕がもっとも好きなバンドJAPANのDVDがとうとう
発売なんです。

まー完全にファン以外にはアウトなコノDVDですが。

解散直後に発売されたOil On Canvasのビデオが
そろそろノビノビになってきたので助かったって感じです。

しかもOil On Canvasの映像だけでも貴重なのに
プロモも7曲入ってます。

即買いでした・・・。


保存版も買いたい所です(汗)

cover

マニアック度:★★★★★

2006/04/06(Thr) Yasuda


[ Primal Scream ]
Evil Heatから早4年・・・。

Primal Screamがオリジナルアルバムを来月5/31に発売らしいです。

サウンド的にはGive Out But Don't Give Upの頃のロック色が強いモノだぞうです。

ココ最近のXtrmntrから始まったデジタルっぽい感じも大好きなんですが
Give Out But Don't Give Upの頃もやっぱイイというか原点的な部分も強いし
凄く楽しみです。


期待度:★★★★★

2006/04/05(Wed) Yasuda


[ 電気グルーヴ ]
RHYTHM RED BEAT BLACK(VERSION 300000000000)
中学生くらいだったかなぁ、そんな頃に聴いた電気グルーヴのリミックスはやっぱり強烈でしたね。電気ビリビリとかその辺を適当にまぜてあって。でこの頃はまだメンバーがマリンじゃなくてCMJKなんですよね。コンフュージョン(コフュージョンではない)とかやる前です。

まぁ、それが最近またリリースされていたのでなんか嬉しくて。

オムニバス


おすすめ度:★★☆☆☆

2006/04/04(Tue) Usami


[ The Vines ]
The Vines新作が発売です。

どーも最近ボーカルのクレイグの問題だけががやたら
耳に入ってくるThe Vinesですが、
どーもアスペルガー症候群っていう病気らしいねぇ。

っで今回のアルバムですが、全然出る事知らなかったです(汗)
ギターのリフがイイしキーボードが入ったりして音楽として
アップデートした気がします。
今回は若者のの粗々しさから大人の音楽へ向かうターニングポイントに
なるアルバムなんじゃないかな?

cover

おすすめ度:★★★★☆

2006/04/03(Mon) Yasuda

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]