top stage
back number
他の月を見る


(2001/12)


[ Happy Xmas ]
クリスマスみなさん楽しんでお過ごしでしょうか?
3連休どうでした?

楽しいクリスマスの人、寂しいクリスマスの人いろいろだと思いますが・・・。

僕は、家でモーニング娘と一緒にクリスマス?(ずーと家でTVでした。)
でも、21世紀はじめから、いろいろと、不幸な事件が連続で起こって、世界中の人々のイラダチが、ニューヨークのアノ事件に結びついたように、感じてしまいます。

そんな人々の気持ちを癒してくれるのは、やっぱ芸術の世界ではないでしょうか?

日本でも、恒例のアノ?クリスマスソングが流れはじめ、街角の恋人達がいやがおおにも、盛り上がりクリスマスをグット盛り上げてくれています。

でも僕はやはり今年のクリスマスは、街角の恋人達のラブソングではなく、世界中の人々が平和を祈るような、音楽を聴きたいです。

ジョンレノンのHappy Xmas (War Is Over)です。

今年は、この曲をもう一度聴き直して、本当の聖なる日、人の生まれた意味を、考えてみてはどうでしょうか?

そんな振り替えられる、大切な日でありますように・・・。
そして、キング牧師が言った言葉、"I have a dream"を心でつぶやきましょう!
2001/12/25(Tue) Yasuda


[ Brazilia!!! ]
僕の大好きなDJ福富幸宏氏の"ON A CLEAR DAY" &"TIMELESS" RELEACE TOUR feat.BOSSA GALLERYが名古屋のJB'Sで行われます。
僕が福富さんの作品に出会ったのは、約10年前ぐらいに、某ギタリストのアルバムでプログラミングで参加していて、コレはスゴイ!って感動したのを覚えています。

下の方でもかかれてるように、夢宙工房(http://flying.to/FIFTHWORLD/)さんが主催の12/29東京で行われるFarewell 2001 Partyってイベントでもゲストで登場されるので、そちらもよろしく!
Braziliaサイコーって感じで、クリスマス直前のサイコーのイベントです。

http://www.avexnet.or.jp/fukutomi/
2001/12/20(Thr) Yasuda


[ セックスピストルズ再結成? ]
伝説的な英パンクバンド、セックス・ピストルズが再結成する可能性があるらしいです。ツアー・プロモーター証言!

エリザベス女王即位50周年にあたる来年6月3日にライブが行われるみたい。

ピストルズは1977年、女王即位25周年に、反王室シングル「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」をリリース。当日はテムズ川の船上でライブを行ない、逮捕された伝説があります。

まあ〜今更、あのデブ達を見てパンク最高っていう奴らもいないと思うけど・・・。

もうつらいから、再結成はホントやめて欲しいです。
ジョニーロットンもう引退しろよ!お前はピストルズとPILの3枚目のアルバムまでだよ!

もう、俺達をがっかりさせないでくれ!あんたが最初で最後のパンクヒーローっていうのは、みんなわかっているんだから!
2001/12/19(Wed) Yasuda


[ ナイル・ロジャース ]
ナイル・ロジャースっていうプロデューサーしってます?
80年代大活躍のプロデューサーです。代表作は、マドンナのライク・ア・ヴァージンとか、デヴィッド・ボウイのレッツダンスが有名です。
実はこのプロデューサー僕は大嫌いだったんです。というのも、このプロデューサーと組んでから僕の尊敬するデヴィッド・ボウイが壊れていったからです。レッツダンスを境にデヴィッド・ボウイ嫌いなったファンは多いと思います。

が、しかし最近クラブで、FPMがレッツダンスを流した時、結構いけるじゃんっと思ってしまいました。その勢いで、マドンナのマテリアルガールなんかも最近聞いてしまいました。

なんかヤバイのかオレ・・・。
でも、まあクラブで聞く分には、楽しくてノリノリ方がいいかも?

でも家でははずかしくて絶対聞けないです。
2001/12/17(Mon) Yasuda


[ SCUDELIA ELECTRO/5er! ]
CD-ROM制作に携わるおいらとしては『SCUDELIA ELECTRO』の初回限定は見逃せませんです。
ちなみに『SCUDELIA ELECTRO』は『SPIRAL LIFE』の石田氏が中心となって活動しているユニット。
COCCO、スピッツなんかのプロデュースもやってるぜ。
サウンドは好き嫌い分かれるかもしれないけどCOCCOやスピッツが好きならたぶんOk。どうでもいいけどSPIRAL LIFEって懐かしい。

で今回の新作『5er!』は07.Whiteがめちゃカッコイイ。
これはいっぺん聴いてくれって感じ。win-MXでもいいから。お薦め。
そんで今回の初回限定!なんと一応ハイブリッドとウタっておきながらMac専用のアプリケーションが入っているじゃーないですか。
クリエータ泣かせです。(嬉しい方ね)なんか実に内容は盛りだくさんだったりして、別にファンじゃなくてもデジタルコンテンツ系オシゴトをしている人はチェックしとけっ!て感じです。
ちなみにこっちにはいっているビデオWhiteも最高。
他には太陽道路もいいけどWhiteだね。(←しつこい)

http://www.scudelia.net/
2001/12/16(Sun) Usami


[ アラニス・モリセット ]
アラニス・モリセットが新作「Under Rug Swept」を来年2/26に発売します。オリジナルアルバムとしては、約3年ぶりです。
僕も前回のツアーは、見に行ってピュアな心をいただきました。
今回は、長年仕事をともにしてきたグレン・バラードの助けを借りず、すべての作曲・製作をモリセット自身が手掛けたそうです。ホントは11月発売だったのに、ここまで遅らせたんだから、傑作を期待します。
2001/12/13(Thr) Yasuda


[ m-flow ]
m-flowのDJ TAKUさんのイベントに先週行ってきました。
オールドスクール系からラテンまでノンジャンルって感じで流れていました。が・・・このイベントAM2:00で終わりで、後はサイバートランスのイベントに変わっちゃいました。1曲目は、ダフトパンクだったので、踊ってみましたが、後はとても理解が出来なかったので、朝まで飲んだくれでした。
でもイベントにゲストで来ていた吉川ひなのちゃんは、可愛かった!
2001/12/11(Tue) Yasuda


[ YA MAMA/SONG FOR SHELTER ]
FATBOY SLIMはとりあえずゲットって感じだったんだけど個人的にはあんましだった。すげー残念。(まぁ他のCD&アナログのトラック殆ど持ってるからかもしれないけど)
今回のは結構エントリーユーザー向けかも。なんといってもCHEMICAL BROTHERS REMIXも入ってますしね。
ただ、サウンドトラックに引き替えCDEXTRAのムービーは面白いの、これが。
全然期待してなかったので、かなり得した気分です。(ってかちょっと納得と言うか...)
WindowsユーザーでQuickTimeが入っていない人は入れないといけないけど、やっぱFATBOY SLIMのミュージッククリップはいかすです。
2001/12/10(Mon) Usami


[ Farewell 2001 Party ]
小箱の制約を全くポジティブに解釈してスタートしたパティー。
「踊りたいすべての人のための空間」、FIFTHWORLD。
Farewell 2001 Party!と銘打った今回は、フロアの全ての人たちとスタッフ全員で作り上げる衝動のままに楽しむ歓喜の一夜を12月29日に開催します。

ゲストには、ニューアルバム「Timeless」をリリースしたばかり、世界各国でその楽曲が早速チャートインし、そのクオリティーの高さを改めて証明してくれた日本が誇るクリエイター、福富幸宏氏がいよいよFIFTHWORLDに登場!
さらに今回はお楽しみがあるかも・・・

レギュラーDJには、WARA、佐野真久、そしてSHINGOたちが、
Garage,Deephouseを軸に、本当に色々なジャンル、カラーを横断して楽しませてくれます。
そして、バーではVJとしてyu-kaが参加。その映像があなたの音で感じるイメージを表現。

今年は暗いニュースも多かった一年だったけれど、こんな時だからこそみなさんと思い切り笑顔でいられる瞬間を感じに来てみませんか?
そしてまた新しい輪が広がればいいな、と思ってます。

今からスケジュールの12月29日には、「FIFTHWORLDで今年最後の大騒ぎ!」と書き込んで(笑)、ぜひぜひ友達と一緒に遊びにきてくださいね!

そして、Webサイトでは今回のゲストDJ、福富幸宏氏とWARAによるFIFTHWORLD MIXCDと当日無料で入れるゲスト招待をセットで抽選で10名様にプレゼントしてます!ぜひご応募くださいね!

夢宙工房
http://flying.to/FIFTHWORLD/
2001/12/04(Tue) Guest


[ ダフトパンク ]
ダフトパンクのライブアルバムをチョット遅れて購入しました。
いや〜いいね〜、週末はコレを聞いてノリノリでした。1997年のライブ音源ですが、かなり調子イイです。
今年だけの限定生産なので、お早めに!!
2001/12/03(Mon) Yasuda


[ itplay style ]
まさに未来を感じるエンターテイメントハードウェアって感じです。
楽曲約5000曲好きな曲順で検索再生できるし、DVDもTVもいけてハードディスクに録画ですからね。時代は変わったー。
(なんかパソコンで出来る事が、家電になってる感じ)

http://www.sony.co.jp/sd/products/bitplay/bitplay_style/index.html
2001/12/01(Sat) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]