top stage
back number
他の月を見る


(2003/10)


[ chatch me if you can ]
レオナルド・ディカプリオ+トム・ハンクス+スティーブン・スピルバーグでなんでこうなるの?って思いませんでした?
正直。あんありそういう感想聴かないのが不思議ですけど。(でも時折見えるブラックユーモアが味があっていい。)

公開時にも、見た人が『全然期待してなかったけど、面白かった!』って言ってましたがその通りで、『全然期待してなかったけど面白かった』映画。期待せず見て損はなし。(意味不明)
だって全然、CM良くなかったもんね。(あちゃー、これは最悪だ〜て。)よく公開時に行った人いるなぁって思ってました。

ラストで気分悪くされる映画が多い中、この映画はかなり爽快。
ダメージ受けている日でもある意味安心して観られると思います。

cover
chatch me if you can
2003/10/28(Tue) Usami


[ グリーンマイル ]
「ショーシャンクの空に」の監督フランク・ダラボンがまたまたスティーブン・キングの原作を映画化ってやつ。

僕はトム・ハンクスもスティーブンキングもフランク・ダラボン監督も好きなので、期待大で観たけど意外に普通だったなと感じた作品。まぁ初めから名作観る気分でみない方がいいって事でしょうかねぇ。

でも、こぅ、スティーブンキングの原作らしい主役の「紳士な感じ」とか「絶対おかしい(ヤバイ)悪役の描き方」そして天誅の演出は相変わらず楽しめます。



2003/10/18(Sat) Usami


[ 座頭市 ]
やっと座頭市見てきました。

初めて素直に北野映画の良さを実感しました。

素晴らしかった!!

たけしさんどれだけ人斬るの・・・って感じだけど、
イイ意味で後に残らない、残虐シーンで、スゴイ良かったです。

なんていうか、粋な映画な感じがします。

時代劇もこうなら、楽しめます。

海外での評価とか云々じゃ無く、日本人が本当に楽しめる
エンターテイメントとして凄く面白かったです。
2003/10/13(Mon) Yasuda


[ 未来世紀ブラジル ]
SFの名作ときいて、高校生の頃見たけど、ブレードランナーや2001年宇宙の旅を想像していた僕は、ショックとがっくりと「なんでこれが名作やねん」とつっこみ入れてました。
ただあの狂ったラストシーンは強烈。映画好きな人ならコレだけで満足でしょう。
ロマン・ポランスキーやティム・バートンの雰囲気。テリー・ギリアムってそんなジャンルなのかね。

今見ると、「あぁ、コレが社会風刺とかシニカルなジョークとかって言うんだな」と思います。


cover
未来世紀ブラジル
2003/10/12(Sun) Usami


[ Macromedia MX 2004 ]
MXも2004ですね。
Macromedia Studio MX 2004 with Flash Professional日本語版 Macintosh / Windows 120,000円

http://www.macromedia.com/jp/software/mx2004/


▼11月17日よりこちらのサイトに情報が掲載。
http://www.macromedia.com/jp/store/
2003/10/03(Fri) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]