home
top stage
back number


2005/04 <<

[ DMR-E500H ]
ちょっとコレほしいじゃん。
DMR-E500H-S

パナソニックのディーガなんですが、なんかコレ別格ですね。
http://panasonic.jp/dvd/products/e500h/

最近のHD+DVDレコーダーって、DVD-RAM、DVD-RW、+RW、DVD-R、+R、DVD-Video、DVD-Audioなんか全てに対応してきているので、この機種はちょっと古い部類に入ってしまうんだけど、パナソニックの新しいシリーズは、PCカードが使えなくなったり、やっぱりMP4観られなかったり微妙な進化。
もちろん
コストパフォーマンスの側面はありますが、利用用途の選択肢は多いにこしたことありません。
この自由度、なかなか。

cover
DMR-E500H

2005/03/27(Sun) Usami


[ amadanaのDVD ]
普段は別にホシイと思わないDVDポータブルプレーヤーがほしくなるこの提案はカッコイイです。

機能優先、価格競争の一途を辿るジャンルにamadanaが登場すると、やっぱり新鮮ですね。



amadanaのDVD

2005/03/25(Fri) Usami


[ CG-PMPPOD ]
コレガから発売された「マルチメディアプレーヤ」。
最近流行の「iPod風」。
この流れはアリでしょ。

7インチワイドスクリーンで、映像の録画もできるしMPEG4などの動画ファイルも再生できるし、画像も確認できちゃう。20GBのHDが最近ではちょっと物足りなさを感じてしまいますが、1.8インチだからしょうがないかも。(コレは交換できそうですね)

でもなぁ、根本的な問題として、 動画連続再生時間 2.5〜3時間は厳しいなぁ。メニューからの操作とかなんとかやっていたら2時間の映画も観られないし、この手のモノは「連続」で再生するから長時間持つのであってたとえば持ち出ししたら全然もたないのが当たり前だもんね。

まだまだこれからの分野な気がします。
http://www.corega.co.jp/product/navi/pmp/spec.htm

cover

2005/03/23(Wed) Usami

My Diary Version 1.21
[ admin:mellon copyright:jawa picture:PUBLIC*CORE ]